突然ですが……このブログのテンプレートを変えました!
「テンプレートって何やねん?」と思われるかもしれませんが、ウェブサイトの“服装”みたいなものですね。
このブログは「WordPress(ワードプレス)」というシステムを使って作成しているのですが、ワードプレスって手軽にデザインを“着せ替え”できるのです♪
昨日まで使っていたのは『Coco Luce(ココルーチェ)』というテンプレートだったのですが、今回、『ATLAS(アトラス)』というテンプレートに変えました。
ウェブサイトとかワードプレスにご興味ない方には「ナンノコッチャ?」という感じかもしれませんが、僕はこういうのが大好きなので、今日は語らせていただきます!
【2019年7月30日追記】
現在では更に変更があって、『JIN(ジン)』というテンプレートを使っています。
▼詳しくはコチラの記事をどうぞ!
『WordPressのテンプレートは『JIN』(ジン)が最高!!選択の決め手は“相性”?!』
CrossPieceさんのテンプレートが好き!
ワードプレスには、膨大な数のテンプレートがあります。
ワードプレスは世界中で使われているサイト作成システムなので、世界のあらゆる人や会社が機能性やファッション性を備えたテンプレートを作成しているのです。
※今「テンプレート」と言っていますが、正確には「テーマ」と言います。ですが、「テーマ」と言うと、ブログ記事のテーマ(話題、方向性)と混同してしまうので、ここでは「テンプレート」と呼ぶことにします。
その中で僕は、この「ATLAS(アトラス)」を作成されている「CrossPiece」さんのテンプレートが大好きです!
正直なところ、テンプレートの数は世界に無数に存在するので、その全てを試すことができません。それに僕自身も、そこまで多くのテンプレートを使ったわけではありません。
けれど、日本国内の有名な2〜3社のテンプレートは試しましたし、お客様のサイト作成を手伝う中で色々なテンプレートに触れて来ました。
そんな中で、僕が惚れたのは、このCrossPieceさんだったのです。
今まで使っていたCoco Luce(ココルーチェ)
先ほど、昨日まで『Coco Luce(ココルーチェ)』というテンプレートを使っていた、とお話しましたが、この『ココルーチェ』もCrossPieceさんが作成されたものです。

このテンプレートはとってもオシャレでシンプルで、かなり好きです。しかも、記事の作成画面がとっても使いやすくて、これ以上ないくらいの書きやすさなんです。
※実は今、初めて『ATLAS』で記事を書いていますが、書きやすさで言えば『ココルーチェ』が上かもしれません。『ATLAS』の方が、キーボードに入力してからのレスポンスが遅い気がする……。
また、記事を書くための画面がわかりやすい!
ワードプレスは外国で生まれたシステムでもあることから、管理画面には独特な表示がされます。初めての人にはその表示を見ただけで抵抗を感じてしまうことが多いのです(^^;
ですが、『ココルーチェ』はそういったところに気を配ってくれていて、多くの人にも馴染みやすい言葉で管理画面が表示されているのです。
また、テンプレートを装着したときに自動的に必要なページを作成してくれたり、テンプレートの機能内に親切心が溢れています。初めてワードプレスを始める人には、本当にオススメのテンプレートです。
ココルーチェは女性向け
……と、色々と語ってしまいましたが、わかりやすく言うと『ココルーチェ』は女性向けです。
ITが苦手な人が女性には多いですが、そんな方でも使いやすいように作られています。あれこれカスタマイズすることなく、自動的にオシャレなサイトが作れてしまうのです。
あ。もちろん「男性は使うな!」と言っているわけではないですよ。
これはあくまでイメージの話で、実際に僕自身も『ココルーチェ』を使っていましたし、他にも使っていらっしゃる男性がいます。
なので、「女性的」といった方が良いかもしれません。
そんな優しさと使いやすさに溢れたテンプレートなのです。
ですが、ここで一つ、僕にとっては問題がありました。
女性的で優しく、余計な手間が省かれた設計であるからこそ、「機能性に劣る」という点があったのです。
機能性の高い『ATLAS(アトラス)』
そこで僕が検討したのは、同じCrossPieceさんが提供されている『ATLAS(アトラス)』でした。
この『アトラス』は、主にアフィリエイトサイトを目的に作成されたもの。ですので、様々な機能が備わっています。
僕はこのブログでアフィリエイトをするつもりはなかったのですが、高い機能性に惹かれて今回購入を決断しました。

こんな感じで、オシャレなデザインでありながら、シンプルな構成にすることができます。
というか、シンプルな構成にするか、他にも機能や画像を追加するかなどを自分でカスタマイズができるのです。
『ココルーチェ』ではほぼ自動でデザインや構成が決まりましたが、『アトラス』ではそれを自分なりにカスタマイズできます。
色々と改造が好きな人……主に男性にとってはたまりません♪
アトラスは男性向け
ですので、一言で言うと「アトラスは男性向け」となるのです。
※これも先ほどと同じく、「男性限定!」というわけではなく、あくまでも僕の中でそういうイメージだということです。
また、機能的な視点でサイトを見たときに気になるのが、表示スピード。
検索エンジンからの評価には、ウェブサイトの表示速度も評価対象になるので、そこも気になるところです……。
今回、実際にGoogleの測定ツールでスピードを測定したところ、
『ココルーチェ』だと……
『アトラス』だと……
という感じで
- 『ココルーチェ』の速度評価→50点
- 『アトラス』の速度評価→65点
でした(モバイル表示の点数を記載しています)。
※ただし、サイト内で使う機能や構成の選択、画像データなどによって変わりますので、どんな場合でもこうなるとは限りませんのでご了承ください。
男の子としては、こういったスピードや機能性は気になるところ……。そこで僕は、今回『アトラス』を選ぶことになったのです。
自分の選択基準を明確に持つ
ぶっちゃけ、表示スピードが速いテンプレートは他にもあります。というか、実は『アトラス』の表示速度は、どちらかと言うと遅い方だと思います……。探せばもっと速いテンプレートがありますから。
※具体的に言えば『賢威』『Stinger』『Simplicity』など、SEOに特化したテンプレートですね。
けれど僕は、『アトラス』のデザインが好きなのと、何よりもCrossPieceさんの姿勢が好きなので、今回『アトラス』を導入することにしました。
- 多少の遅さはあったとしても、この業者さんのテンプレートを使いたい!
- その中で比較すれば『ココルーチェ』よりも『アトラス』だからコレ!
という感じで。
つまり、自分の中で明確な選択基準を持っていたということなのです。
冒頭でお伝えした通り、ワードプレスのテンプレートは星の数ほどあります。その中から「一番良いもの」を選ぶというのは不可能です。というか、「良い」の基準は使う人によって使います。だから、自分自身がどういう目的でサイトを作り、そのためにどういった要素が必要なのかをハッキリさせておく必要があるのです。
いえ。これはサイト作成やワードプレスだけではなく、人生全てにおいて言えることでしょう。
- 自分がどんな目的を持っているのか?
- そのために、どんなことやモノが必要なのか?
これをきちんと考えておくことが、何かを選択するときに重要だと言えます。
誰のために作られたものか?
そして、このときに大事なのが、選択する「こと」や「モノ」がどんな人のために提供されているのか?ということですね。
今回のテンプレートの話に戻れば、
- 『ココルーチェ』は女性向け
- 『アトラス』は男性向け
という風に見えます(あくまで、僕の主観ですけど(^^;;)。
ですから、自分が選択するに当たっては、「自分がその対象に当てはまるのか?」を考えると良いでしょう。
全ての人を満足させる商品やサービスというのは存在しないので、それらが
- 誰のために作られたのか?
- どんな人の役に立つことが想定されているのか?
を、こちらも把握しておくと、スムーズな選択ができるというわけなのです。
どんな過程で選択を決定するか?
あれ? ワードプレスのテンプレート選びの話から、いつの間にやら人生の話になってしまいました(^^;
でも、こういうときに
- 自分がどんな選択をするか?
- どういう思考過程を経て選択を決定するのか?
というのは、とっても大事なことだと思うのです。
人生というのは選択の連続でできているので、どんな小さい選択であっても、今後の未来に影響を与えます。
きっと、今回のテンプレート選択も、僕の人生に色々な影響を与えるでしょう。まだまだどんな結果になるかはわかりませんが、これからを楽しみに、『アトラス』のテンプレートを使っていきたいと思います!
何にしても、今回の選択の過程で様々な学びがありました。そして、何よりも楽しかったです(^-^)