「二人でデートに行きたい」と、妻が言ってくれました。
先月から娘も幼稚園に入り、子育ても一段落。でも、妻の仕事も忙しくなり、今は貴重な休息の期間です。
「ならば、とっておきのところへ行こう!」
ということで、お洒落で美味しいランチのお店を予約しました。
どこかというと、神戸オリエンタルホテルにある
メインダイニング バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック
MAIN DINING by THE HOUSE OF PACIFIC
以前に仕事の関係で食事をしたのですが、本当に素敵なところだったので、「妻と一緒に行きたい!」となったのです。
そんなわけで、神戸オリエンタルホテルのメインダイニングの魅力をご紹介したいと思います(^^)
※お店の名称が長いので、以下「メインダイニング」と略させていただきますm(_ _)m
神戸には「オリエンタルホテル」が2つあります!
- 海のすぐそばにある「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」
- 三ノ宮駅から徒歩で行ける旧居留地の「神戸オリエンタルホテル」
今回の「メインダイニング」は後者の「神戸オリエンタルホテル」ですので、くれぐれもお間違えのないように!
妻の笑顔が見られます♡
では、神戸オリエンタルホテルのメインダイニングで食事をすると、どんなことになるのか? 実際の映像をご覧ください!
こんな風に食事が始まり……
こんな風に美味しく食べ……
こんな風に鮮やかな盛り付けを楽しみ……
こんな風にデザートで満面の笑み♪
という光景が待っています。
まさに「普段より笑顔10倍UP!」(当社比)くらいに、妻の素敵な笑顔を見ることができるのです。
※この「10倍UP」というのは、あくまでも当社比です。明確な効果を保証したものではありませんので、ご了承下さいませm(_ _)m
価格とメニューは?
こんな風に妻がとっても喜んだ「メインダイニング」でのランチなのですが、実際のメニューはどんなだったのか見ていきましょう!
今回、僕たちは『一休.com』にて、こちらのコースを予約しました。
※時期によってはリンク切れの場合がございます。ご了承くださいませ。
一人あたり3,080円(消費税・サービス料込み)。
前菜、パスタ、メインディッシュ、デザートまでが揃った、とても有り難いコースです。
上記の『一休.com』のページでは……
■前菜5種盛合せ
・鮮魚のカルパッチョレモンヴィネグレット
・パルマプロシュート マンゴー
・ミニトマトのバジルコンポート
・炙り牛タルタル
・ホエー豚ベーコンのキッシュ■パスタ
大葉 花穂紫蘇のジェノベーゼ フジッリ■メインディッシュ
ガリシア栗豚 カポナータ ビガラードソース■デザート ※下記よりお選びいただけます。
・バスク風 チーズケーキ
・バレンシアオレンジとメープルのパルフェ
・メロンショートケーキ
・ティラミス
・アイスクリーム&シャーベット盛り合わせ■パン・コーヒーまたは紅茶
一休.com レストラン より引用
となっています(飲み物は別途注文)。
が、これだけではよくわからないので、実際に僕たちが食べたお料理を、写真を交えながらご紹介していきます!
※この情報は2018年5月30日時点でのものです。時期によっては変動する可能性大です。というか、僕は2ヶ月ほど前にも伺いましたが、メニューが微妙に違いました!
お料理を写真付きで紹介!
◆前菜5種盛り合わせ

見た目だけでも彩り豊かですが、一つ一つが個性を発揮した味わいでした。
一口ごとに味の違いを楽しめるので、本当に嬉しい前菜です。
◆パスタ

大葉 花穂紫蘇のジェノベーゼ フジッリ
です。
「フジッリ」とは螺旋(らせん)状になったパスタのことですね。
お店の人いわく「ソースと良く絡んで相性がいい」とのことで、紫蘇(しそ)のソースのお味を存分に楽しむことができました♪(しかも、そこまで紫蘇の香りが主張せず、控えめな中にも豊かさのあるお料理でした)
しかも、見た目が華やかで、妻は「パスタにお花が咲いてる〜♡」と、とても喜んでいました。
やっぱり見た目のお洒落さも大事ですね!
◆メインディッシュ

ガリシア栗豚 カポナータ ビガラードソース
です。
その名の通り「栗を食べて育った豚」だそうで、独特の風味を楽しむことができました。
個人的には付け合せのお野菜が美味しくて、そこもヒットでした(*^^*)(お野菜の名前も教えて下さったと思うのですが、忘れてしまいました……)
◆選べるデザート

デザートは5種類の中から選べました。
- チーズケーキ
- パルフェ
- ショートケーキ
- ティラミス
- アイスクリーム&シャーベットの盛り合わせ
のうち、妻はティラミスを、僕はショートケーキを選びました。
あ。あと、コーヒーor紅茶も付いています。

僕が選んだメロンのショートケーキはとても爽やかな甘味で、コースの締めくくりにはピッタリだと思いました。
ただ、ちょっぴり後悔があるとすれば、その場で5種類を覚えきれなかったので、妻がデザートを選ぶのに少し手間取ってしまったことです。
男子たるもの、事前にしっかりとリサーチし種類を覚えた上で、妻のデザート選びを手伝えたらよかったな……と思っています。
心からの「ごちそうさま」を
そんなこんなで、豊かな時間もあっと言う間に過ぎ、食事も終わりの時間となりました。
一応、予約の段階では「2時間制」と聞いていたのですが、僕たちは約1時間半で食べ終えることができました。
僕たち夫婦は食べるのが遅いほうなので、おそらく多くの方がこれくらいの時間を見ておけば十分ではないでしょうか。
(実際、隣の席には僕たちより後から入った方がいたのですが、僕たちより先に食事を終えられていました)
普段から「ごちそうさま」を大切にしている我が家ですが、より一層心を込めた「ごちそうさま」をして、席を立ちました。

素敵な空間とお料理を提供してくださった「メインダイニング」の皆様には、本当に感謝です☆
少し余談ですが、妻は「食事の量がちょうどいい!」と、とても喜んでいました。
妻は海外旅行の添乗員をしているのですが、先日行ったスペインでは料理の量がハンパなく多かったそうなのです。コース料理の前菜だけで、日本のフルコースの量が出てくるとかで……。
なので、メインダイニングのお洒落に盛り付けられた料理の見た目を楽しんだり、全ての種類を無理なく食べられたことが、本当に嬉しそうでした(*^^*)
最後に(景色も綺麗です)
あ。そうそう! 肝心なことを言い忘れていました。
この「メインダイニング」は神戸オリエンタルホテルの17階にあります。
ですので、眺めも抜群なのです。

この日はあいにく曇りで、あまり良い写真が撮れなかったのですが、神戸港を見渡せるのでとても開放感があります。
また、海と山の両方に囲まれた神戸らしく、反対側の窓からは綺麗な山並みが見えます。

そんなこんなで、お料理だけでなく景色も楽しめるのが「メインダイニング」の良いところなのです。

妻も大満足だったようなので、一緒に行けて本当に良かったです!
奥さんや彼女を喜ばせたい方は、ぜひ神戸オリエンタルホテルの「メインダイニング」へ行かれてくださいね☆
超・オススメです(^-^)
などを書かせていただいています。
(「農マド」と言いながら、農業やネット関係の記事は少なめです(^^;;)
あなたの人生にとってお役に立てる内容があるかもしれませんので、よかったらご覧ください。