この半年くらい、引きこもっていました。
いえ。人との関わりや外出がなかったわけではなく、精神的に引きこもっていました。
- 人との新しい出会いを避けたり
- 仕事のセールスを自分からすることを控えたり
(あ。わたくし自営業でございます) - ネット上でも誰かに連絡することを辞めたり
という感じで。
このブログも、更新が半年以上 止まってしまいました。
一応、ブログ内を整備したり、まとめ記事を書いたり、新たなサイトを立ち上げたり、YouTubeを始めてみたり……と色々なことをしていましたが、結局は自分だけが見られるもの。
つまり、外に見せるものではなかったわけです。
(いわゆる「アウトプット」をしていなかった)
その結果、どうなったかというと・・・
見事に停滞しました(^^;;
もう少し具体的に言うと、
- 自分の楽(ラク)なところだけで行動してしまう
- 成長や挑戦が無くなる
- 外からのフィードバックや刺激もないので、さらにラクなところに走る
- 結果、現実の生活が何も進展しない
という感じです(^^;
一応、物理的には外出していましたし、仕事で関わる人もいましたが、
- 自分から外へ出て行こう!
- 新しい挑戦をしよう!
- 他の人の声を聞こう!
ということをしていないと、自分の領域でだけ終わってしまうのです。
ですので、自分自身を振り返って、「精神的な引きこもりだったなぁ」と感じています。
そして、それはたぶん物理的な引きこもりよりもタチが悪く、
自分は動いているつもりでも、人生に全然進展が起こらない
という状態になります。
とはいえ、“精神的ひきこもり”が全くダメということではありません。
こういう結果になることに気づいたことが何よりの収穫でしたし、自分の内面とひたすら向き合いあうことができました。
この半年間は、日々の出来事やその時の感情をノートに書き出しまくって、自分の心を客観視する努力をしていました。
(心の客観視については、コチラ↓の記事に書いています)

その結果、
- 今まで自分を縛っていた思い込みに気づいたり
- 意味なく怒ったり(=八つ当たりしたり)落ち込んだりする原因がわかったり
- そこから過去の心の傷を見つけることができたり
- そして、その心の傷を癒したり
ということができたのです。
ある意味、これから人生を進展させていくために大切なことを手に入れられたのかな、と思っています。
ですので、精神的に引きこもることも全然悪いことではないのかな、と。
ただ、ずっとアウトプットせずに、人と関わろうとせずにいると、やっぱり成長や進展がないので、今からアウトプットモードに切り替えていこうと思います!
人と関わることやアウトプットに疲れたら、いったん引きこもってみる
(物理的には人との関わりや外出があっても、新しい挑戦や出会いはやめて精神的にこもってみる)
というのは有意義なことなのかもしれません。
もちろん、引きこもりすぎ注意!ですけど(^^)