新しく買ったiPhoneが不良品でした。
Apple公式のオンラインストアで注文して、昨日 自宅に届いたのですが、部品の一部が変形していたのです。
(詳しく言うと、SIMカードのトレイが変形していました(T-T))
ですが、こういう場合、どうしていいかわからず……。
注文確認や配送状況のメールを見ても、不良品の対応方法がよくわからず……。
なので、公式サポートに電話で問い合わせてみました。
正直なところ、かなり待ったのと部署違いなどで二度手間になったりしましたが、いい感じで対応していただけました。
結果、部品の交換ではなく、アクセサリを含めた商品全部をまるごと交換になりました。
今日の午前中に新しいiPhoneが届く予定です。
色々と驚きや不満はあったものの、丁寧に迅速に対応してもらったので有難かったです。
そして、こんなときはやっぱり「人と話す」のが大事だなー、と思ったのです。
新しくiPhoneSEを買ったけれど
ブログへのご来訪ありがとうございます! 「農マドワーカー」のいずばやしです。
先日の記事で、夫婦で新しいスマホを検討していると書きました。

このあと色々と検討した結果、夫婦でiPhoneにすることになりました!
僕が好きな「iPhone SE」を妻も気に入ったようで、それを2つ購入することになったのです。
(しかも、二人とも「スペースグレイ」の色を選んだのですが、これはあくまでも それぞれの好みに従った選択です!)
そして、そのiPhoneが昨日 自宅に届きました。

ですが、2つのうち1つが不良品でした・・・。
SIMトレイが曲がってて使えない!
今回購入したのはSIMフリーのiPhone。
我が家は格安SIMのケータイを使っているので、新しいiPhoneを電話として使おうと思うと、古いスマホからSIMカードを移行する必要があります。
なので、届いたばかりのiPhoneのSIMスロットを開け、カードを差し込もうとしたところ・・・
「あれ? うまく乗らない」
旧スマホから取り出したSIMカードが、トレイの枠にはまらないのです。
「あれれれれ? なんでだ???」
と思ってよく見ると、トレイの形が明らかに曲がっています。

キレイな多角形ではなく、ウネッと曲線を描いてしまっているのです。
「やばい! 使えない!!」
一瞬、頭が真っ白になりました。
ビックリしたけど明らかに不良品
後から振り返ると、シンプルに不良品ということだったのですが、その時は何がなんだかわかりませんでした。
公式ストアから購入したので、「ちゃんとしたものが届く」という思い込みがあったのです。
だから、「僕の方が間違ってるんじゃないか?」という疑問すら浮かんだくらいで……。
ですが、もう一つのiPhoneを取り出して見比べてみると、明らかにトレイの形がおかしいのです。

というか、実際にSIMカードを載せてみたら、枠からはみ出してしまいます。
これで無理やりiPhoneに押し込んだら、カードが壊れるのが目に見えています。
なので、「こりゃ不良品だ」と判断したのでした。
どこに連絡していいかわからなかったので
ですが、問題なのはここからです。
もともと自分には不良品である想定が全く無かったですし、オンライン購入だったのでどこにどう連絡していいかわからなかったのです。
一応、注文時のメールや配送連絡のメールを見たり、そこからのリンクをたどってみたものの、「返品」については書かれていても「不良品」や「交換」については書かれていません。
- ん? これは「購入後の修理」ということになるの?
- でも、「修理」って、使ってるうちに悪くなったときだよね?
- 届いた時点で壊れてるのなら、修理っておかしくない?
- でも、いちいち返品とかしてたら面倒くさいよね?
- たぶんSIMトレイだけが壊れてるから、この部品だけ交換すればいいような……
- じゃあ、どうすればいいのだろう?
と、頭の中が“ぷちパニック”状態となりました。
そんなこんなで、「せっかく楽しみにしていたのにすぐに使えない」というショックも混じり、冷静な思考を失い、メールやサポートページを見ても訳わからなくなり
「こうなったら電話しかない!」
と電話をかけることにしたのです。
後で調べたところ、こちらのページで「返品・返金」について書かれています。今回のケースで言えば、このページの「ご購入いただいた製品に問題がある場合」に当たるでしょうね。
大企業に電話をかけるのは気乗りしない
ただ、正直なところ、Appleさんのような大きな会社に電話をかけるのって気が乗りません(T-T)
今までも他の大手企業に電話で問い合わせたことがありますが、
- 決まって機会音声が流れて、冷たい感じがするし
- 問い合わせ内容によって番号を選択しないといけないから、説明を聞くのが時間かかるし
- そこから希望の番号を押しても、担当者につながるまでにやたら時間がかかるし
という経験をしていました。
だから、「大きな会社に電話かけるのイヤだなぁ」と思ったのです。
ですが、実際にAppleさんに電話をかけたところ、そこまで待たされずに対応していただくことができました。
やっぱり時間はかかったけれど
いえ。時間がかからなかったかというと、そうではありません。
やっぱり時間がかかりました。
いっぱい待ちました。
そして、いわゆる「たらい回し」もありました。
最初はどの窓口を選択したらいいかわからなかったので、「修理」担当につないだのですが、そこでは「今回のケースは対応できない」となったのです。
なので、違う部署に改めて電話をかけて対応していただくことになりました。
平たく言うと、“二度手間”になってしまったわけです。
ですが、個人的な感覚だと、以前に電話した大きな会社さんと比較して そこまで時間はかからなかったし、対応してくださったオペレーターさんがとても丁寧だったので、不快な感じはしなかったのです。
(平日の午前中という時間帯だったからかもしれませんが)
電話の対応がとても丁寧でした
そう。やっぱりオペレーターさんたちがとても丁寧で、親身に対応してくださったのが一番大きかったです。
まあ、「もともとは そっちが不良品を送りつけたからやろが!」ということにはなりますが、それを言っていたら進展はありません(^^;;
というか、一応 僕も仕事でお米を販売してお客様にお届けしていますが、どれだけ注意深く作業しても不具合が出ることはあります。
だから、「不良品がやって来るかもしれない」というのは、消費者側が引き受けるべきリスクとも言えるのです。
大事なのは、「万が一 不良品が出てしまったときに、どういった対応をするか?」ということになるでしょう。
んでもって、今回、電話に応じてくださったAppleのオペレーターさんたちは、とても丁寧に対応してくださったのでした。
あ。でも、僕はAppleさんの肩を持つつもりはないし、ファンというわけでもありません。たしかにMacbookを使っていて、そこは大好きなんですけど、今回はあくまで自分の経験の中で他の企業さんと比較させていただきました。
別の新品と交換してもらえることに
それで最終的にどうなったかというと、「全く別の新品と取り替えていただく」ということになりました。
iPhoneSEの箱にはイヤホンとか充電ケーブルなども同梱されていますが、それらの付属品も含めて全取っ替えです。
そして、「最短で明日の午前中にお届けできます」となり、さっそくそれでお願いしました。
つまり、今日の午前中に交換用の新品が届くことになったのです。
個人的には「SIMのトレイだけ、新しいの送ってくれればいいのにな」と思っていたのですが、それはやってないみたいですね。「製品のどこかに不備があれば全部取り替える」という姿勢のようでした。きっとその方が効率的なんでしょうね。お客の側としても新品が来るのは有り難いですし。
交換用のiPhoneが届いた!
そして先ほど、本当に交換用のiPhoneSEが届きました!!

今日のブログは早朝からお昼すぎにかけて、合間合間に書いていたので、執筆の最中に実物が届いちゃった、というわけです( ̄▽ ̄)
「このiPhoneのSIMトレイも曲がってたらどうしよう?」
という心配もありますが、少しドキドキしつつ、このブログが書き終わったら開封しようと思います。
あ、そうそう! 肝心の不良品のiPhoneはどうなったかというと、今日届いた新品と引き換えに、配送業者さんに持ち帰っていただきました。
今回はヤマト運輸さんがお届けくださいましたが、返送用の伝票を用意してくださっていて、こちらは箱詰めまでして待っているだけでOKでした。
(返送用のダンボールは、昨日 不良品が届いたときのものをそのまま使いました)
その辺りの手順についても、昨日の電話でオペレーターさんが丁寧に説明してくださったので、本当にありがたかったです(^-^)
まとめ
そんなこんなで、「アップルの公式ストアでiPhoneを買ったら不良品が届いちゃった!」というレアな経験をさせていただいたわけですが、今回 学んだことをまとめると……
- 届いた新品のiPhoneが不良品だった場合、まるごと他の新品と交換扱いになる
(故障した部品だけの交換とはならない) - なので、開封して不良や故障を発見したら、オンラインで「交換」を手続きできたらシンプルだったかも
(サイトのどのページから申し込めるのかよくわかんないですが、たぶんココかな?) - でも、よくわからない場合は、とりあえず電話をかけてみる!
(ただし、時間がかかることと「たらい回し」になることは覚悟する。そして、消費者のマナーとして決して怒らないことが大事) - たしかに時間はかかるし面倒だけれど、人と話すのが一番確実!!
(僕の場合は、オペレーターさんたちがとても丁寧だったので、心地よかったです♪)
という感じになります。
あ。でも、これらのポイントはあくまでも、僕個人のケースがそうだったというだけで、他のケースにも当てはまるとは限らないので、その点はご了承くださいね!!
ただ、もしあなたが不良品を受け取ってしまったときに、どんな気持ちや姿勢で手続きすればいいかのご参考になればうれしいです(^-^)
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!
※続編書きました!
